2025年03月27日
第57回「生物研究の集い」に参加しました!

FYM「純心・滝山自然観察会」のメンバーは、2月16日(日)に東京農業大学にて行われた、東京生物クラブ連盟主催の「生物研究の集い」に参加しました。
(「生物研究の集い」とは、中高生が生物に関連した研究を行い、その成果を発表する場です。口頭発表と展示発表があり、発表についての質疑応答も行います。)
今年度は、トレイルカメラの分析をすることによる、「校内における野生動物の撮影・映像解析」というテーマで研究発表を行いました。表彰式では「フィールド賞」をいただきました!
また、翌日の校内での活動ではKJ法を用いて今回の活動の振り返りを行いました。
今回は、参加したメンバーの感想をお伝えします!
<発表に関して>
・ポスターやスライドの見せ方や伝え方を工夫している発表が多く、吸収できることが多かった。
・実験や観察に使用したサンプルを現地に持参し、動画や写真ではわかりにくいサイズ感や質感を見てもらう、という新たな発表方法を発見した。
・学校に、とても多くの野生動物が出没する環境は特別なことなのだな、と感じられた。
・基礎知識や専門的な知識を丁寧でわかりやすく説明する技術も必要である、と発表を聞いて感じた。
・失敗やミスをしっかり認め、考察や展望にまとめて伝える大切さを、今回参加したことで学んだ。
<全体を通して>
・準備期間を含めて、とても有意義な時間となった。
・計画や協力、諦めないことの大切さを感じた。
(高1黒田)


