卒業生の言葉

卒業生の言葉 2024年度卒業生

M.Cさん 東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科 進学

私は、純心での6年間は特に得意である英語の勉強に励みました。中学1年生の頃から英検の級の取得に向けて継続して勉強する中で、多くの純心の先生方からのアドバイスや応援を受け、大きく成長できたと感じています。さらに、純心の英語のスピーチコンテストでは、実際に伝わるように英語を話し、自身の表現力を高める絶好の機会を得ることができました。私自身の語学への想いを英語で表し、それを先生に添削していただき、何度もスピーチの練習をした日々はかけがえのないものでした。また、学習面で上手くいかないことや不安があるときに純心の先生方が親身に相談に乗ってくださったことで、立ち直れたことが多くありました。純心には温かい先生が多く、私にとって純心は居心地が良い学校であったと考えています。

 私の進学先である東京外国語大学は、中学生の頃から憧れていた大学だったのですが、高校2年生までは、委員会と部活で忙しかったため十分な受験勉強はできませんでした。高校3年生になってからは、心機一転受験勉強に励むようになりましたが、今まで勉強不足だったため、模試で良くない結果を突き付けられた時はかなりショックを受けました。けれど、東京外大に行く夢は絶対に捨てられなかったので夏が終わるまではとにかく基礎を完璧にするように努めました。そのような日々を送り、徐々に成績は上がっていたのですが、秋の模試で夏より成績が下がり人生で1番の苦境に陥りました。そこで、さらに私に追い打ちをかけてきたのが学校推薦型入試です。この入試は出願資格をクリアしていることを条件に書類、小論文、面接で合否が決まる試験で一見簡単に見えますが、一般入試の勉強と並行して、対策のために本を読んだり、インターネットやパンフレットで情報収集をしたりすることは本当にハードワークでした。しかし、こうして時間に追われつつ襲い来る不安と戦い続け、合格を勝ち取れたことは自分を強くする良い経験になったと考えています。皆さんも自分の夢や選択を信じ、努力して、思い描く理想の自分になりましょう。

 

CLOSE

OPEN

LINE